ホーム  >  かんぽ生命について  >  かんぽ生命のサステナビリティ  >  社会  >  社会貢献活動

社会貢献活動

当社の前身である簡易生命保険が100年以上前に生み出された背景には、その当時、一握りの方々を除いて加入が難しかった生命保険を小口化して簡易な取り扱いにすることにより、郵便局という身近なネットワークを通じて基礎的な保障を広めたいという思いがありました。
当社は、こうした創業時からの「社会課題の解決への貢献」という思いを引き継ぎ、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。

そのなかでも特に、生命保険事業にかかわりのある3つの分野「健康促進・Well-being向上」、「環境保護」、「地域と社会の発展」を経営方針およびマテリアリティに掲げ、社会貢献活動を推進しています。

経営方針

5.健康促進、環境保護、地域と社会の発展に積極的に貢献します。

マテリアリティ

2 人々の笑顔と健康を守るWell-being向上のためのソリューションの展開

3 多様性と人権が尊重される安心・安全で暮らしやすい地域と社会の発展への貢献

4 豊かな自然を育む地球環境の保全への貢献

健康促進・Well-being向上

環境保護

地域と社会の発展

健康促進・Well-being向上

ラジオ体操

ラジオ体操は、当社の起源である逓信省簡易保険局が1928年(昭和3年)に「国民保健体操」として制定し、日本放送協会のラジオ放送で広く普及しました。当社は、逓信省やその流れをくむ郵政省・郵政事業庁・日本郵政公社が担ってきた役割を受け継ぎ、NHKおよびNPO法人全国ラジオ体操連盟と共同でラジオ体操の普及促進に取り組んでいます。
人生100年時代において、皆さまの健康づくりや地域コミュニティの活性化などの社会的課題の解決にお役立ていただくため、引き続きラジオ体操が持つあたたかさや魅力を伝えていきます。

1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭

ラジオ体操関係で最大のイベントとして、1000万人にも及ぶ人々に一斉にラジオ体操を行っていただくという趣旨で、1962年から毎年1回実施しており、テレビやラジオを通じてたくさんの方々に参加いただいています。

イベント開催時の様子

開催状況

開催日時 会場 現地での参加者数
第63回 2024年8月4日 北海道旭川市 約2,300人
第62回 2023年8月20日 神奈川県横浜市 約1,000人
第61回 2022年7月31日 愛知県一宮市 約1,000人
第60回 2020年度・2021年度は新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、開催中止
第59回
スクロールできます

巡回ラジオ体操・みんなの体操会

夏期巡回(7月20日から8月31日)と特別巡回(夏期巡回の期間を除く4月から10月)を実施しており、どちらも体操会の模様がNHKラジオ第1で全国に生放送されます。

全国小学校ラジオ体操コンクール

本コンクールへの参加を通じて元気に楽しくラジオ体操をしていただくことで、全国の小学生の皆さんの体力づくりに少しでも貢献できればとの想いで2014年から開始しました。ラジオ体操を通じて全国の小学生の体力づくりに貢献しています。

応募期間 応募数
第11回 2024年6月3日〜2024年9月13日 約400件
第10回 2023年6月1日~2023年9月15日 約400件
第9回 2022年6月1日~2022年8月12日 約320件
第8回 2021年6月1日〜2021年8月31日 約400件
第7回 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、開催中止 -
スクロールできます

ラジオ体操出席カード

毎年ラジオ体操出席カードを作成し、全国の郵便局、かんぽ生命支店を通じて、多くの方々に配布しています。

2024年度 ラジオ体操出席カード

©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

健康づくり応援情報誌「ラジオ体操®」

ラジオ体操に関する耳寄り情報や、ワンポイントレッスン、ゆかりある人物が語るエピソードなど、ラジオ体操に関する情報を掲載した情報誌を定期的にお客さまに配布しています。

ラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究

当社は、東京都健康長寿医療センター、学校法人東京医科大学、NPO法人全国ラジオ体操連盟とともに、ラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究を行っています。

共同研究の目的

ラジオ体操は、「いつでも、どこでも、誰でも」手軽に行えるだけでなく、関節や筋肉の柔軟性、バランス能力、下肢筋力、調整力、全身持久力など健康を維持するために必要な体力要素がバランスよく入っており、ラジオ体操の習慣化は、健康寿命の延伸に寄与すると考えられます。
しかしながら、かんぽ生命が2021年4月に実施した一般消費者調査では、ラジオ体操の国内での認知率は96.9%と極めて高い一方で、1週間に1回以上行っている方の割合は11.7%に留まることが分かりました。
上記を踏まえ、国民の皆さまに、医学的な検証結果に基づくラジオ体操の健康効果を知っていただき、一人でも多くの方にラジオ体操を継続的・習慣的に行っていただけるよう、今回の共同研究を通じてラジオ体操の健康効果の検証に取り組んでいきます。

共同研究の内容

本研究は、ラジオ体操が健康に与える良い影響・効果を幅広く検証しますが、とりわけ、フレイル(※)予防に対する有効性を明らかにしていきます。

  • フレイル:「Frailty(虚弱)」から作られた言葉で、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します。
    身体の衰えだけではなく、こころ(心理)のフレイルや社会的なフレイルなど、多面的な視点を含みます。
ラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究の関係図

すこやかんぽ

超長寿社会の到来に伴い、生命保険事業に求められる役割は、病気・ケガで入院などをされた際に保険金をお支払いするという従来型サービスの提供に加え、病気・ケガの予防または健康の増進・維持に資するサービスの提供が求められる時代へと変化しています。当社としても、こうした役割を担うため、健やかで豊かな人生づくりの支援に積極的に取り組んでおり、そのひとつとして、手軽に健康づくりに取り組める健康応援アプリ「すこやかんぽ」を展開し、どなたでもご利用いただける「スタンダードメニュー」と、保険契約者さまと被保険者さまのほか、そのご家族を対象としてより充実したコンテンツを備えた「プレミアムメニュー」をいずれも無料で提供しています。

すこやかんぽ スタンダードメニュー
すこやかんぽ プレミアムメニュー

健康応援アプリ「すこやかんぽ」の主な機能

スタンダードメニューは歩数管理・ラジオ体操、健康改善アドバイスの機能があり、プレミアムメニューはそれに加えてカラダサイクルアドバイス、食生活アドバイスの機能が利用できます。

かんぽプラチナライフサービス

当社は、すべてのお客さまとの接点をご高齢のお客さまの目線で業務改革し、安心感、信頼感のある「ご高齢のお客さまに優しい」サービスを提供することで、今後拡大するご高齢のお客さま層において、真にお客さまから選ばれるよう、全社横断的な取り組みとして「かんぽプラチナライフサービス」を推進しています。

    
健康・医療等に関する情報の提供
  • ご契約者さま等向け無料電話相談サービス
    • 健康・医療・介護・育児相談ダイヤル
    • くらしの税の情報ダイヤル
    
ご高齢のお客さまに優しい態勢の構築/社員の育成
  • ご高齢のお客さま専用コールセンターの設置
  • 社員による資格取得の推進
    • サービス介助士
    • 認知症サポーター
かんぽプラチナライフサービス

地域と社会の発展

車いすテニス・ボッチャへの支援

当社は、パラスポーツの「車いすテニス」および「ボッチャ」の支援を行うことで、あらゆる人が自分らしく活躍できる社会の実現を目指しています。
「車いすテニス」および「ボッチャ」の支援の様子は、当社のオウンドメディアサイト「かんぽジャンクション」でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

車いすテニスの支援活動

当社は、2018年度から一般社団法人日本車いすテニス協会のトップパートナーとして、全国各地で開催される車いすテニス大会や車いすテニス体験会などのイベントへの協賛を実施しています。

JWTAの写真
JWTA車いすテニス体験会の様子

2020年度には車いすテニスの大谷桃子選手(車いすテニス女子世界ランキング 自己ベスト4位:2023年10月4日時点)を当社の正社員として迎え、その活動を支援するとともに、夢に向かって自分らしく挑戦し続けるその姿を社会に向けて発信しています。

大谷桃子選手 特設ページ

かんぽ生命社員 車いすテニス選手 大谷桃子選手の特設ページはこちら

また、2022年度より、次世代アスリート支援として、車いすテニスの髙野頌吾選手(かんぽ生命所属)を応援しています。髙野選手は世界各国で開催されるITF国際大会に出場し、活躍している注目の若手アスリートです。(世界ランキング33位:2024年11月19日時点)

髙野頌吾選手①
髙野頌吾選②

<ジュニア選手を世界の舞台へ「次世代特別強化支援プロジェクト」>

当社はこれまで、国内大会への支援等を通じて、ジュニア選手たちを応援してきましたが、世界で活躍することを目標にしている選手が多い一方で、ジュニア選手が自ら海外の大会に参加することは非常にハードルが高い状況でした。こうしたジュニア選手たちに、世界へ羽ばたく第一歩となる機会を提供したいという想いで、2023年度から、JWTAとともに「次世代特別強化支援プロジェクト」を立ち上げました。ジュニア向けの大会を新設するとともに、本大会の結果を踏まえて選出した2名の選手を海外で開催される大会へ派遣しました。今後も、次世代選手の育成支援を通じて、車いすテニスの持続的な発展を応援していきます。

次世代特別強化支援プロジェクト派遣選手

次世代特別強化支援プロジェクト派遣選手

ボッチャの支援活動

2022年度から一般社団法人日本ボッチャ協会のゴールドトップパートナーとして、競技大会への協賛などを行っています。
当社では、これまでみなさまの健康づくりにお役立ていただくため、「いつでも、どこでも、だれでも」気軽にできる運動としてラジオ体操の普及・促進活動を行ってきましたが、ボッチャも、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒になって楽しめるスポーツであり、支援を行っています。

一般社団法人日本ボッチャ協会
ボッチャ東京カップ2024の様子

ボッチャ東京カップ2024 supported by かんぽ生命

また、多くの社員にボッチャを知ってもらうため、社内で体験会の開催を行っています。ボッチャは誰でも気軽に楽しめるため、社内コミュニケーション活性化の手段としても活用しています。

社内でのボッチャ体験会の様子

N響第九 Special Concert への協賛

当社は、公益財団法人NHK交響楽団の設立目的に共感し、社会貢献活動の一環として、N響が主催する「N響第九 Special Concert」に2014年から協賛しています。
2024年度には、長年の協賛により、多くのファンに鑑賞の機会を提供し、日本の音楽文化の普及、発展に多大な貢献を行ったとして、N響から第44回「有馬賞」を受賞しました。

N響第九 Special Concertの様子
N響から第44回「有馬賞」を受賞

全国のお祭りへの協賛

当社は、全国各地で開催される地域のお祭りに協賛しています。

青森ねぶた祭

青森ねぶた祭

徳島市阿波おどり

徳島市阿波おどり

子どもの権利・次世代育成

当社は、「子どもの権利とビジネス原則」を尊重し、子どもの権利の尊重や次世代を担う子どもたちへの支援を行っています。

<主な取り組み>

  • 全国の郵便局ネットワークを通じた学資保険の提供
  • 金融教育の実施
  • 大学等での講義の開催
  • 小学生を対象としたラジオ体操コンクールやラジオ体操出張授業

金融教育の実施

成年年齢の引下げや、インターネット等の普及に伴う生活環境の変化などにより、金融トラブルの多発や低年齢化が問題視されており、金融教育への社会的ニーズが高まっています。
当社は、子どもたちの金融リテラシーの向上を目的として、小学校高学年向けに金融教育授業を実施しています。
授業では、当社独自で作成した教材やキャラクター動画、ゲーム形式のワークを通じて、将来に対するお金の備えの大切さを楽しく学ぶとともに、今後にも活きる学びを提供できるよう努めています。

かんぽ生命オリジナル教材「お金と未来」

かんぽ生命オリジナル教材「お金と未来」

授業の模様(立命館小学校)

授業の模様(立命館小学校)

大学等での講義の開催

経済社会全体の持続的成長に寄与するユニバーサル・オーナー(※)として、次世代を担う金融人材の育成に貢献するため、大学においてサステナブル投資についての講義を実施しています。
サステナブル投資の意義やかんぽ生命の具体的な取り組みとその成果について投資事例を交えながら紹介し、実践的な内容となるよう努めています。

  • 投資額が大きく、資本市場全体に幅広く分散して運用する機関投資家
講義の様子①

講義の様子

講義の様子②

金融包摂

当社は、「いつでもそばにいる。どこにいても支える。すべての人生を、守り続けたい。」という経営理念のもと、全国津々浦々にいらっしゃるお客さまお一人おひとりに寄り添ったサービスを提供しています。

■ 郵便局ネットワークを通じた簡易・小口な商品の提供(ユニバーサルサービス)

当社の前身である簡易生命保険が生まれた1916年当時、生命保険は富裕層の方々を除き加入が難しいものでした。それを小口化し、郵便局という身近なネットワークを通じて基礎的な保障を広めたいという思いが、国民の文化にまで生命保険が根付くきっかけとなりました。現在も、当社は、約2万局の郵便局を通じて、養老保険・終身保険を中心とした簡易で分かりやすい商品(簡易・小口)・サービスをお客さまにご提供しています。

加入申し込みの際に
医師による
診査が不要(無診査)

健康状態などの告知で
お申し込みが可能
(告知書扱)

職業による
加入制限なし

■ お客さまお一人おひとりに寄り添ったサービスの提供

各拠点における社会貢献活動

「いつでもそばにいる。どこにいても支える。すべての人生を、守り続けたい。」という経営理念に基づき、全国各地の支店やエリア本部、サービスセンターにおいて、地域に寄り添った社会貢献活動を実施しています。
また、「環境・社会貢献活動に関する協賛等手続」に基づき、全国各地で開催される地域社会・文化貢献、環境保護等のための活動やイベントの協賛を行っています。

各拠点における社会貢献活動

サステナビリティ

ホーム  >  かんぽ生命について  >  かんぽ生命のサステナビリティ  >  社会  >  社会貢献活動