Vol.20 寒い季節こそ「腸活」を!
免疫力がアップする食べ合わせレシピとは?
冷え込む日々が続くと、風邪を引いたり足がむくんだりと、からだにもいろんな影響が現れます。
そのなか、意外と多いのが便秘の症状。
寒さによる血行不良と、運動不足によって起きるそうです。
そこで今回は、腸のはたらきを促す「腸活」についてご紹介します。
腸活をはじめれば、便秘だけでなく、冷え性や肌荒れ、免疫力アップも期待できます。
また、さらに効果が高まる「食べ合わせレシピ」も必見です。
腸活をして、今年は病気知らずの冬を過ごしましょう。
「腸活」に有効な3つの方法
「腸活」とは、腸内の環境を整え、腸のはたらきを活発化することで、からだ全体のコンディションを上げる健康法のことを指します。
しかし、一口に腸活といっても、どんな方法があるのでしょうか。その代表的な方法3つを見ていきましょう。
常温の水か白湯を飲む習慣を
朝起きてからコップ1杯分の水を飲むと、腸が刺激されてお通じがよくなると言われています。
なるべくなら、腸に優しく刺激を与えて、からだも冷やさない常温の水、もしくは白湯がよいでしょう。
冷え込む日は、からだを温めるためにも白湯をおすすめします。
毎日軽い運動を行う
腸活には、適度な運動も欠かせません。
激しい運動ではなく、ウォーキングなど軽い運動を毎日続けるようにしましょう。
室内でのストレッチや家事を行うだけでも、腸のはたらきが改善しますよ。
腸内を正常に保つ食品を口にする
腸内環境を整えるなら、食物繊維の豊富な食品や乳酸菌を口にするのが効果的です。
とくに便秘がひどいという方は、1日3食を毎日続けてみてください。
お通じもよくなり、腸活にもつながります。
免疫力アップ!腸を健康にする食べ合わせとは?
腸活の効果を高めるには、「食べ合わせ」を意識する必要があります。
免疫力をアップして、丈夫なからだをつくるためにも、基本的な知識を押さえておきましょう。
「食べ合わせ」が健康効果を高める理由
まずは、腸のはたらきを活発にしてくれる「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」について、かんたんにお話しします。
プロバイオティクスとは、納豆・味噌・ヨーグルトなどの発酵食品に含まれる、ひとのからだに有益なはたらきをする微生物のことです。
プレバイオティクスとは、オクラ・ほうれん草・ごぼう・バナナ・はちみつなど、体内に有益な細菌の増殖を促進する、食物繊維やオリゴ糖のことを指します。
つまり、「発酵食品」と「オリゴ糖」「食物繊維」を一緒に食べることで、体内の善玉菌が活性化し、さらに高い健康の増進が期待できるのです。
おすすめの食べ合わせレシピ3選
腸活に有効な食事は、今日からでもスタートできます。ここでは、おすすめの食べ合わせレシピ3つをご紹介します。
豚肉とたっぷり野菜の塩こうじ炒め
- 厚さ8㎜ほどに切ったかぼちゃ、2cmに角切りしたトマト、一口サイズに乱切りしたピーマン、しめじは手でほぐし、小分けしておきます。豚肉は酒大さじ1杯(分量外)を振っておきます。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクを中火にかけます。香りが出てきたら豚肉を炒めます。
- 豚肉の色が白くなってきたら、かぼちゃを投入して炒めます。油が全体になじんだら、トマト・ピーマン・しめじを入れて炒めていきます。
- 塩こうじを入れて全体に絡ませます。仕上げに黒こしょうを振ります。
材料(2人分) | |||
---|---|---|---|
豚肉 | 150g | かぼちゃ | 100g |
トマト | 1個 | しめじ | 30g |
ピーマン | 1個 | ニンニク (粗みじん) |
1片 |
塩こうじ | 大さじ1.5杯 | 黒こしょう | 少々 |
オリーブ油 | 大さじ1/2杯 |
材料(2人分) | |
---|---|
豚肉 | 150g |
かぼちゃ | 100g |
トマト | 1個 |
しめじ | 30g |
ピーマン | 1個 |
ニンニク(粗みじん) | 1片 |
塩こうじ | 大さじ1.5杯 |
黒こしょう | 少々 |
オリーブ油 | 大さじ1/2杯 |
シンバイオティクススープ
- 甘酒・豆乳・木綿豆腐を鍋に入れます。弱火で沸騰しない程度に温めます。
- 鍋で白味噌を溶かします。
- あらかじめキムチを入れたお皿に、2を流し入れます。仕上げに松の実を添えます。
材料(2人分) | |||
---|---|---|---|
甘酒 | 100cc | 豆乳 | 100cc |
白味噌 | 小さじ2杯 | キムチ | 適量 |
木綿豆腐 | 100g |
材料(2人分) | |
---|---|
甘酒 | 100cc |
豆乳 | 100cc |
白味噌 | 小さじ2杯 |
キムチ | 適量 |
木綿豆腐 | 100g |
マンゴーヨーグルト
- ドライマンゴーを1cmに角切りします。ヨーグルトをお皿に盛りつけます。
- お皿に盛られたヨーグルトに、小さく切ったドライマンゴーを投入します。
- 軽く混ぜた後に、ラップをして一晩寝かせます。
- 翌日、マンゴーがプルプルになっていたら完成です。
材料(2人分) | |
---|---|
ドライマンゴー | 60~80g |
ヨーグルト(無糖) | 200g |
腸活をして風邪を引かないからだをつくろう
腸のはたらきが、からだ全体に与える影響は少なくありません。
とくに運動不足になりがちな冬の時期は、血行や代謝が悪くなり、免疫力も弱くなって風邪を引きやすくなります。
心当たりのある方は、今日から腸活をはじめて、からだのコンディションの変化を感じてみてください。
体内から健康になれば、きっと元気でポジティブな冬を過ごすことができるでしょう。
2019.12.20 作成