Vol.5 夏の疲れを吹き飛ばすスパイス!
厳選した10種類の特徴・効果を紹介
毎年この時期は、「暑くてダルい」「眠れない」「疲れがとれない」と体調を崩してしまいがち。加えて食欲がなくなると、心までネガティブになってしまいます。いわゆる“夏バテ”の症状です。
暑いからといって冷たいものばかりを口にしていると、なかなか症状は改善しません。こんなときは、食欲をそそるスパイス料理でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
いろいろなスパイスの効果や特徴を知って、おいしい料理で元気をとり戻しましょう。
スパイスの効果
世界に存在するスパイスは、なんと100種類以上。料理の風味を高めるだけでなく、食材の臭みを消したり、素材の旨味を引き立てるなど、その効果も多岐にわたります。
また、インドや中国などでスパイスは、食事のなかで摂取する“天然の薬”として使用されてきた歴史があります。その代表的な作用は、「食欲増進」「殺菌」「消化促進」の3つ。つまり、夏の疲れを吹き飛ばすのにぴったりの効果があるのです。
夏の疲れを吹き飛ばすおすすめスパイス10選
せっかくなら、おいしい料理でスパイスの効果を得たいもの。そこでおすすめしたいのが、日本人になじみ深いカレーと中華料理です。
「カレー」編
まずは、よくカレーに使用されている6つのスパイスをご紹介します。
クミン
いわゆる“カレーの匂い”は、クミンの香りがベースとなっています。食欲を増進させ、消化をよくするはたらきがあり、胃痛や腹痛などにも効果が期待できます。
また、近年の研究ではダイエット効果があるという報告も。クミンに含まれる「植物ステロール」という成分が、体内の悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させる作用があるそうです。
ガーリック
からだを元気にする「滋養強壮」効果の高いスパイスです。抗菌作用や免疫力を高めるはたらきもあると言われています。
また、「アリシン」という成分によって、疲労を回復してくれる作用も。そのほか、動脈硬化の予防や冷え性改善などの効果も期待できます。
ブラックペッパー
日本人にも身近なスパイスで、新陳代謝を高めてくれます。また、食欲増進や疲労回復など、“夏バテ”にはもってこいの効果が期待できます。
ターメリック
カレーの色合いである黄色は、ターメリックからなるものです。一般的には、別称の「ウコン」という名前のほうが聞きなじみがあるでしょう。
このスパイスには、コレストロール値を下げて肝機能の向上を促してくれる「クルクミン」という成分が含まれています。そのため、お酒をよく飲むひとに愛用されやすいのです。
また近年の研究では、アルツハイマー病の予防にも効果が期待できると報告されています。
カイエンペッパー
(唐辛子)
カレーの辛さを決定づけるスパイスと言えば、カイエンペッパーです。辛味成分「カプサイシン」には、体脂肪を燃焼してくれる作用があり、ダイエット効果も期待できます。
そのほか、血行をよくするはたらきがあるため、冷え性や血行が悪い人にもおすすめです。
カルダモン
カレー粉の主な原料として使用されているカルダモン。甘くてさわやかな香りが特徴です。
気分を落ち着かせるリラックス効果や、口臭予防に効果があるとされています。インドでは、食後のデザートにカルダモンを噛んでいるそうです。
「中華」編
続いては、中華料理によく使用される4つのスパイスをご紹介します。
山椒(さんしょう)
脂っぽい食材をさっぱりとした風味に変えてくれるのが山椒です。新陳代謝を高めて、からだのなかの老廃物や毒素を排出させるデトックス効果が期待できます。
また、消化機能を向上させるはたらきもあるため、胃腸が弱い方におすすめです。冷え性の改善や利尿作用も高いと言われています。
八角(はっかく)=
大茴香(だいういきょう)
八角(=大茴香)は、かすかな甘さや苦味のある独特なスパイス。川魚や豚肉の生臭さを消してくれる効果があり、中華料理ではよく使用されています。
代謝や消化機能を活発にする作用があり、気持ちを落ち着かせるリラックス効果もあるとされています。
陳皮(ちんぴ)
陳皮は、みかんの皮を乾燥させたスパイスで、古いほど良質とされています。
疲労回復や美肌に効果が高いとされているクエン酸、抗酸化作用をもつポリフェノールの一種であるフラボノイドを多く含んでいます。
また、冷え性の改善、消化機能の向上、リラックス効果も高いと言われています。
丁子(ちょうじ)
漢方薬やお線香の原料としても使用されている丁子。
甘い香りとピリッとした辛味が特徴のスパイスです。
血糖値やコレストロール値を下げるはたらきや、腸に溜まったガスを放出しやすくする効果も。
また、歯ぐきの腫れを抑制する抗炎症成分も含まれています。
スパイスと食材の
組み合わせでより健康的に
カレーや中華料理は、食材を変えて楽しめるのも醍醐味。トマトを使用すればさらに美肌効果が期待できますし、アボカドを加えれば便秘を解消する効果もプラスされます。
あなた好みのスパイスや食材を選んで、からだの内側から夏バテを解消してみてください。
2019.7.12 作成