小学校でのラジオ体操出張授業は、ラジオ体操を通じて、子どもの健全な育成を支援するため、また、若年層へのラジオ体操の普及推進を図ることを目的に、全国の小学校にNHKテレビ・ラジオ体操講師を招き、実施しています。
開催日 | 都道府県 | 実施小学校 | |
---|---|---|---|
2017年 | 12月15日(金) | 岩手県 | 一関市立中里小学校 |
12月19日(火) | 埼玉県 | 春日部市立富多小学校 | |
2018年 | 1月12日(金) | 長崎県 | 大村市立三浦小学校 |
1月15日(月) | 京都府 | 京都市立岩倉南小学校 | |
1月19日(金) | 大阪府 | 岬町立深日小学校 | |
1月22日(月) | 福井県 | 敦賀市立咸新小学校 | |
1月23日(火) | 福井県 | 永平寺町松岡小学校 | |
1月23日(火) | 福井県 | 大野市有終西小学校 | |
1月26日(金) | 鹿児島県 | 指宿市立今和泉小学校 | |
1月29日(月) | 福岡県 | 福岡海星女子学院附属小学校 | |
1月31日(水) | 埼玉県 | 飯能市立美杉台小学校 | |
2月7日(水) | 東京都 | 東大和市立第十小学校 | |
2月14日(水) | 埼玉県 | 八潮市立潮止小学校 | |
2月21日(水) | 富山県 | 高岡市立能町小学校 | |
2月22日(木) | 富山県 | 南砺市立上平小学校 |
岩手県
一関市立中里小学校
開催日 2017年12月15日(金)
講師 多胡肇先生、五日市祐子先生
参加児童数 166名(2年生27名・3年生44名・4年生24名・5年生44名・6年生27名)
校長先生から「柔軟性を高めたい」というご要望があり、ラジオ体操の前に柔軟体操を実施しました。体が柔らかくなる魔法の体操に生徒たちから驚きの歓声があがりました。体も雰囲気もほぐれた後のラジオ体操は、特に「正しい姿勢」を意識した授業となりました。
埼玉県
春日部市立富多小学校
開催日 2017年12月19日(火)
講師 岡本美佳先生、舘野伶奈先生
参加児童数 43名(1年生8名・2年生5名・3年生3名・4年生9名・5年生9名・6年生9名)
学校の先生方が日ごろから熱心にラジオ体操に取り組んでいることもあり、生徒たちは岡本先生の説明を熱心に聞き、舘野先生の正しいラジオ体操の動きを一生懸命に見て参加していました。正しいラジオ体操を学んだ後は「今までのラジオ体操とは違っていた」という声が多数聞かれました。
長崎県
大村市立三浦小学校
開催日 2018年1月12日(金)
講師 岡本美佳先生、原川愛先生
参加児童数 151名(1年生34名・2年生25名・3年生24名・4年生24名・5年生21名・6年生23名)
大寒波の中での開催であったため、授業の最初に体を温める体操を行いました。体を温めた後の授業では、岡本先生と原川先生がラジオ体操の正しい動きをわかりやすく教えてくださいました。
京都府
京都市立岩倉南小学校
開催日 2018年1月15日(月)
講師 鈴木大輔先生、五日市祐子先生
参加児童数 158名(3年生158名)
寒い中での実施となったため、鈴木先生が十分な柔軟体操で児童の体を温め、授業への集中力を高めてくれました。ラジオ体操の正しい動きを伝えるために間違った動きを大げさに見せると笑いが起こり、楽しい授業となりました。
大阪府
岬町立深日小学校
開催日 2018年1月19日(金)
講師 岡本美佳先生、吉江春菜先生
参加児童数 69名(1年生11名・2年生17名・5年生22名・6年生19名)
岡本先生の「頭を使ったジャンケン」で頭の体操をしました。吉江先生のようにうまくできない生徒たちは悔しそうな表情をしていました。その後のラジオ体操の授業では岡本先生と吉江先生があえて間違った動きを見せながら正しい動きをわかりやすく解説しました。生徒たちは新たな発見に目を輝かせて聞いていました。
福井県
敦賀市立咸新小学校
開催日 2018年1月22日(月)
講師 多胡肇先生、清水沙希先生
参加児童数 56名(4年生26名・5年生14名・6年生16名)
足し算の合計が偶数なら右に、奇数なら左に走っていくという反応走で体を温めてから、ラジオ体操の正しい動き、特に伸びの動きについて重点的に授業を行いました。参加した生徒たちからは、「『伸びの運動』が正しくできるようになってラジオ体操がより楽しくなった」という声が数多く聞かれました。
福井県
永平寺町松岡小学校
開催日 2018年1月23日(火)
講師 多胡肇先生、清水沙希先生
参加児童数 211名(4年生76名・5年生64名・6年生71名)
生徒たちは姿勢を正して、多胡先生の話を真剣に聞いていました。授業をとおして、今まで自分たちがやってきたラジオ体操と正しいラジオ体操の違いを学んだ後、みんなが笑顔でラジオ体操第一を行いました。
福井県
大野市有終西小学校
開催日 2018年1月23日(火)
講師 多胡肇先生、清水沙希先生
参加児童数 168名(1年生29名・2年生23名・3年生31名・4年生24名・5年生38名・6年生23名)
多胡先生が質問をするとあちらこちらから元気な生徒たちの声が聞こえ、終始笑顔で楽しい授業となりました。最後には、ラジオ体操の取り組みを行っているスポーツ委員会のメンバーが清水先生と一緒にステージでラジオ体操を行いました。
鹿児島県
指宿市立今和泉小学校
開催日 2018年1月26日(金)
講師 吉江春菜先生
参加児童数 79名(1年生10名・2年生14名・3年生18名・4年生10名・5年生12名・6年生15名)
最初にチームワークが必要な準備運動を行うことで、ラジオ体操をみんなで一緒に取り組む大切さを生徒たちに知ってもらいました。ラジオ体操の正しい動きをひとつずつ学んでいき、最後はコンクールに参加したメンバーと共にラジオ体操を行いました。参加した生徒からは「楽しかった」という声が聞かれました。
福岡県
福岡海星女子学院附属小学校
開催日 2018年1月29日(月)
講師 多胡肇先生、今井菜津美先生
参加児童数 96名(4年生31名・5年生41名・6年生24名)
体を徐々に動かしていくために、心地良く走る快調走から準備運動を始めました。いろいろなパターンで走ることで、十分に体を温めてからラジオ体操の指導に入りました。授業を受けた後の生徒たちのラジオ体操の動きの変わりように先生方が驚いていました。
埼玉県
飯能市立美杉台小学校
開催日 2018年1月31日(水)
講師 多胡肇先生、原川愛先生
参加児童数 194名(5年生113名・6年生81名)
今年度、運動委員が中心となって正しいラジオ体操を研究してきましたが、今回の授業をとおしてより正しいラジオ体操ができるようになりました。生徒たちは楽しみながら真剣に授業に参加していました。
東京都
東大和市立第十小学校
開催日 2018年2月7日(水)
講師 鈴木大輔先生、今井菜津美先生
参加児童数 157名(4年生82名・5年生75名)
8番目の「腕を上下にのばす運動」では、全員が体育館に響き渡るような声で元気に号令をかけながら体操を行いました。体育委員の生徒からは、「これからは動きをひとつひとつ意識してラジオ体操をしていきたいです」という声が聞かれました。
埼玉県
八潮市立潮止小学校
開催日 2018年2月14日(水)
講師 岡本美佳先生、今井菜津美先生
参加児童数 131名(3年生131名)
校長先生から「正しいラジオ体操ができるように指導してほしい」というご要望を受け、今井先生と同じポーズをとる準備運動から授業が始まりました。手の位置や足の向きなど、ひとつひとつの動きを意識して行いました。
富山県
高岡市立能町小学校
開催日 2018年2月21日(水)
講師 鈴木大輔先生、舘野伶奈先生
参加児童数 93名(5年生93名)
二人組となって協力をして行う柔軟体操から授業が始まりました。鈴木先生から生徒たちに「ラジオ体操第一といえばどの運動が思い浮かびますか」と問いかけ、答えの多かった4つの運動を中心に授業を行いました。最後に生徒たちは元気よく笑顔でラジオ体操第一を行いました。
富山県
南砺市立上平小学校
開催日 2018年2月22日(木)
講師 鈴木大輔先生、舘野伶奈先生
参加児童数 82名(1年生16名・2年生12名・3年生14名 4年生14名・5年生11名・6年生15名)
生徒たちの元気なあいさつから授業が始まりました。鈴木先生の解説に合わせて、舘野先生が行うお手本から正しいラジオ体操を学びました。生徒たちからは「とても楽しかった」という声が数多く聞かれました。