Human Resource
Development
かんぽ生命の人材育成

お客さま本意を軸に、
一人ひとりの成長意欲を後押しする
育成体制を整えています

目指す姿 Vision

当社は、企業競争力を高め、お客さまから信頼され選ばれる企業になることおよびお客さまに感動いただける保険サービスの提供を通じた持続的な成長を目指しています。そのためには、主体的に行動し付加価値の高い成果を発揮できる多様な人材の確保が必要不可欠であると考えています。
こうした目指す姿の実現に向け、当社は、新たに「『人的資本経営』3つの基本理念」を定め、人的資本経営に取り組んでいます。

お客さま本意を軸に、一人ひとりの成長意欲を後押しする育成体制を整えています

01 社員が主体的に行動する
企業風土の定着

  • 経営陣と社員が将来のビジョンを共有・共感
  • 社員の主体性を引き出すマネジメント
  • 多様なキャリアにチャレンジできる機会の提供

社員のエンゲージメントの向上、
主体的に行動する企業風土

02 戦略的な人材確保

  • 現状および将来必要な人材の「量」と「質」を把握
  • 経営戦略に合った人材の採用や強化領域への配置とリスキルの促進
  • 各階層・領域に応じた育成

会社の持続的な成長を支える
人材を確保

03 多様な人材の活躍と
柔軟な働き方の推進

  • 多様な人材が互いの「個」を尊重し、それぞれの役割を果たし成果を上げること、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方ができる環境の整備

多様化する社会のニーズに応え、
社員・お客さまの満足の向上

「『人的資本経営』3つの基本理念」は、当社の経営戦略とも連動しており、
本理念に沿った以下の取り組みを推進することで、経営戦略を実現し、企業価値を向上させていくことを目指します。

人材育成の考え方 Talent

社員一人ひとりが成長意欲をもち、自らPDCAサイクルを回しながらお客さま本意で行動できる人材に成長するために、当社では「人材育成基本方針」を掲げています。目指すべき人物像として掲げる「当事者志向」「チャレンジ志向」「スピード志向」「お客さま志向」の「4つの志向」を発揮するために、日々の業務におけるOJTや自己啓発支援、研修などのOff-JTが連動する体系を構築し、成長を後押しします。

イメージ画像
  • ※1OJT(On the Job Training)とは、日常業務の遂行過程などにおいて、上司等が部下等に対して業務を行ううえで必要な知識およびスキルを付与し、これらを身に付けさせる個人別の教育のことをいいます。
  • ※2Off-JT(Off the Job Training)とは、日常業務から一時的に離れて、社内の人材育成部門や社外の研修機関が実施する研修などに参加し、業務を行ううえで必要な知識およびスキルを修得することをいいます。

次世代リーダーの育成

長期的な計画のなかで戦略的に社員を育成し、会社の成長を支えていく経営リーダーを継続して排出していくことを目的として、次世代リーダー育成プログラムを策定することで、将来を見据えて、各階層に応じた社員育成を実施しています。

次世代リーダー
育成プログラムの全体像

管理職

経営リーダー育成プログラム

経営リーダー候補の社員に対して、経営リーダーへの登用を見据えたキャリアパスに基づき、戦略的な配置や経営力強化に向けた選抜型研修などを実施

役職者

コア人材育成プログラム

「マネジメント力・経営リテラシーの向上」、「若手・中堅の意識付け」を目的として研修などを実施

一般社員

ベーシックプログラム

「ビジネススキルの土台形成」を目的として、各年次別に研修などを実施

多様なキャリア形成の支援

社員の自律的な成長などを目的に、現在と異なる職務や環境で新たな業務へ挑戦することができるキャリアチャレンジ制度を導入しています。これにより、社員自ら新たな業務に挑戦し、その領域でのスキル向上や視野を広げることで新たな発想などによる課題解決力の向上を図るとともに、人事交流の活性化による組織間の相互理解も促進しています。