すこやかコラム 第36回

すこやかコラム 第36回
豊かな自然と歴史に触れる 世界遺産でウォーキング!

豊かな自然と歴史に触れる 世界遺産でウォーキング!

世界各国の歴史的価値のある遺跡や建物、自然など、ユネスコ総会で採択された条約に基づいて登録される「世界遺産」。2021年7月には、日本で新たに2つの世界遺産が登録されたことでも話題になりました。

世界遺産と聞くと、簡単に訪れることができないイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。誰でも気軽に楽しむことができます。実際に歴史的な街並みや自然豊かな山道を歩けば、日常では味わえない雰囲気を体感できたり、お気に入りスポットが見つかったりと、歩く楽しみとともに、きっとそこにしかない出会いがあるはず。今回は、日本の世界遺産の自然や歴史を歩いて満喫する「世界遺産ウォーキング」を紹介します。

※新型コロナウイルス感染防止のために必要なことや周囲の人にもご配慮いただいた上で、安全・安心にウォーキングに取り組んでください。
新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と、運動事例について(スポーツ庁)

セクション01

知識編:世界遺産ってどんなところ?

世界遺産について、なんとなく「歴史的に価値のあるもの」とだけ認識している方も多いはず。世界に目を向けると約1,100件の世界遺産があり、その中で日本は新規を含めた25件が登録されています。世界遺産ウォーキングを始める前に、まずは世界遺産の基礎知識を押さえておきましょう。

世界遺産とは

世界遺産とは、1972年のユネスコ総会で採択された「世界遺産条約」に基づいて登録されるもので、歴史的価値が高い遺跡や建物、自然など、次の時代に受け継いでいくべき人類共通の遺産のことです。世界遺産には「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3種類があり、それぞれの特徴は次の通りです。

文化遺産

建造物や遺跡、文化的景観といった人の手によってつくられたもの

・富岡製糸場と絹産業遺産群(日本)
・自由の女神像(アメリカ)など

文化遺産

自然遺産

特徴的な地形や風景、絶滅の恐れがある動植物の生息地といった自然に形成されたもの

・モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝(ジンバブエ)
・グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)など

自然遺産

複合遺産

文化遺産と自然遺産の両方の価値を持っているもの

・マチュ・ピチュの歴史保護区(ペルー)
・ピレネー山脈-ペルデュ山(スペイン)など

複合遺産
日本にある世界遺産

日本では1993年に4つの世界遺産が登録されて以来、2022年3月時点で文化遺産20件、自然遺産5件の計25件が登録されています。

※日本の世界遺産マップの数字の上にマウスを置くと、世界遺産の名称が表示されます。

※19番の「明治日本の産業革命遺産」は岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県に所在します。

日本の世界遺産MAP

法隆寺地域の仏教建造物 (登録年:1993年)

姫路城 (登録年:1993年)

屋久島(登録年:1993年)

白神山地(登録年:1993年)

古都京都の文化財(登録年:1994年)

白川郷・五箇山の合掌造り集落(登録年:1995年)

原爆ドーム(登録年:1996年)

厳島神社(登録年:1996年)

古都奈良の文化財(登録年:1998年)

日光の社寺(登録年:1999年)

琉球王国のグスク及び
関連遺産群(登録年:2000年)

紀伊山地の霊場と参詣道(登録年:2004年)

知床(登録年:2005年)

石見銀山遺跡とその文化的景観(登録年:2007年)

小笠原諸島(登録年:2011年)

平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・
庭園及び考古学的遺跡群‐
(登録年:2011年)

富士山‐信仰の対象と芸術の源泉‐(登録年:2013年)

富岡製糸場と絹産業遺産群(登録年:2014年)

明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(登録年:2015年)

ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐(登録年:2016年)

「神宿る島」宗像・沖ノ島と
関連遺産群(登録年:2017年)

長崎と天草地方の
潜伏キリシタン関連遺産(登録年:2018年)

百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐(登録年:2019年)

奄美大島、徳之島、
沖縄島北部及び西表島(登録年:2021年)

北海道・北東北の縄文遺跡群(登録年:2021年)

1 法隆寺地域の仏教建造物 1993年
2 姫路城 1993年
3 屋久島 1993年
4 白神山地 1993年
5 古都京都の文化財 1994年
6 白川郷・五箇山の合掌造り集落 1995年
7 原爆ドーム 1996年
8 厳島神社 1996年
9 古都奈良の文化財 1998年
10 日光の社寺 1999年
11 琉球王国のグスク及び関連遺産群 2000年
12 紀伊山地の霊場と参詣道 2004年
13 知床 2005年
14 石見銀山遺跡とその文化的景観 2007年
15 小笠原諸島 2011年
16 平泉
‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐
2011年
17 富士山
‐信仰の対象と芸術の源泉‐
2013年
18 富岡製糸場と絹産業遺産群 2014年
19 明治日本の産業革命遺産
製鉄・製鋼、造船、石炭産業
2015年
20 ル・コルビュジエの建築作品
‐近代建築運動への顕著な貢献‐
2016年
21 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 2017年
22 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 2018年
23 百舌鳥・古市古墳群
‐古代日本の墳墓群‐
2019年
24 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 2021年
25 北海道・北東北の縄文遺跡群 2021年

詳細については以下のwebサイトをご確認ください。
文化庁ホームページ「日本の世界遺産一覧」

セクション02

準備編:世界遺産を歩く前に

さっそく世界遺産を歩いて回る「世界遺産ウォーキング」の準備をしましょう。そもそも世界遺産ウォーキングは、世界遺産を見るだけなく、”歩く”という要素がある点に違いがあります。

世界遺産ウォーキングは普段のウォーキングと異なり、ある程度の準備が必要になります。次のポイントを押さえておきましょう。

世界遺産ウォーキングのポイント
ルールやマナーを守る

世界遺産は観光のために整備されていますが、歴史的価値のある遺産を守るためにルールが厳しく設定されている場合があります。飲食の可否や持ち込み禁止のものなど、事前に確認しておきましょう。

営業日や営業時間、天候をチェックする

いざ足を運んでみたら休業日や営業時間外だったということも考えられます。また、自然遺産などは天候によって休業となる場合もあります。計画を立てる際には訪れたい世界遺産の公式HPやSNSなどを確認し、正しい情報を集めるようにしましょう。

営業日や営業時間、天候をチェックする
歩くコースを決める

世界遺産の多くは観光・散策用のマップやパンフレットを配布しています。それらを参考にして見たい建造物や自然の景色などを事前に調べ、歩くコースを決めてみましょう。ものづくり体験やレジャーといった様々な情報を得られるかもしれません。

写真や動画の撮影可否を確認する

写真や動画の撮影が可能な場所であれば、スマホや一眼レフカメラなどを持って歩いてもGood。歩いた後、入手したマップに写真を貼り、自分だけの「世界遺産ウォーキングマップ」を作るのもいいかもしれません。注意事項の確認の際に、持ち込んでも問題ないか、撮影は可能かを確認しておきましょう。

写真や動画の撮影可否を確認する
セクション03

実践編:世界遺産を歩こう!

さぁ、世界遺産ウォーキングに出かけましょう!
ここでは日本の世界遺産25件の中から、編集部員が選ぶ世界遺産を3件ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

自然遺産白神山地(青森県・秋田県)
白神山地(青森県・秋田県)

青森県と秋田県にまたがる広大な山岳地帯の総称で、その広さはおよそ13万ヘクタール、東京ドーム約2万8千個分に相当します。世界最大級のブナ林が残されており、数多くの動植物が生息している自然遺産です。白神山地には、散策コースと登山コースがあり、さらにその中で見られる景色や所要時間ごとにいくつかのコースに分かれています。

登山コースの他に手軽に散策できるコースもあるので、自分に合った歩き方で世界遺産が楽しめます。

  
楽しみ方
おすすめのコースは「世界遺産の径 ブナ林散策道」。白神山地のブナ林や林床植物などの自然環境を手軽に体験できるコースで、所要時間は1~2時間程度。早春から秋までの長い期間歩くことができるので、夏の避暑や秋の紅葉狩りにも最適です。忙しい日常から離れ、心のままに自然の中を歩いてみましょう。

▼詳しい情報は以下のサイトをご確認ください。
白神山地ビジターセンター
文化遺産白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)
白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)

岐阜県の白川郷、富山県の五箇山に現存する合掌造り集落の文化遺産です。合掌造りとは、木の梁を山の形に組み合わせ、茅で屋根を葺いた伝統的な建築様式のことで、外観が掌を合わせたように見えることからそう呼ばれるようになったといわれています。

春夏秋冬と、どの季節でも楽しめるのが魅力。日本の原風景を歩きながら満喫することができます。

  
楽しみ方
農村の文化や知恵を活かした暮らしは日本の原風景そのもので、桜や雪など季節ごとに美しく表情を変えるため、どの時期に訪れても楽しめます。
白川郷と五箇山は距離がありますが、一日で両方を回るツアーや行き来できる「世界遺産バス」などもあります。四季折々の自然とノスタルジックな日本家屋が織りなす景観は、圧巻の一言。いつもより荷物を軽くして歴史ある集落をゆっくりと歩いてみましょう。

▼詳しい情報は以下のサイトをご確認ください。
【公式】白川郷観光協会
【公式】世界遺産 五箇山観光情報サイト 五箇山彩歳
文化遺産姫路城(兵庫県)
姫路城(兵庫県)

日本初の世界遺産であり国宝でもある「姫路城」。白漆喰塗りの鮮やかな城壁や5層7階の荘厳な大天守が見どころで、シラサギが羽を広げたようなその美しい姿から「白鷺城」の別名でも知られています。

白漆喰の城壁はもちろん、見どころがたくさんあるので歩きがいがあります。

  
楽しみ方
姫路城の公式HPでは、「姫路城大発見アプリ」が提供されており、城内にあるスポットで端末をかざすと、当時の様子を再現した写真や動画とともに解説が流れます。また、姫路城にまつわる雑学をまとめた「姫路城トリビアン」も配布されているので、楽しみ方は無限大。
らせん状に堀が掘られた迷路のような城郭へ、歩きながら攻城に挑戦してみては。

▼詳しい情報は以下のサイトをご確認ください。
姫路城 公式サイト

日本には美しい世界遺産がたくさんあります。ウォーキングという目的を持って訪れれば、別の視点で世界遺産を見られるかもしれません。普段のウォーキングをさらに発展させたい方は、世界遺産ウォーキングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

豆知識
世界遺産が一番多い国は…?

世界遺産が1番多い国、それはイタリアです(2021年8月時点)。

イタリアの世界遺産登録件数は58件。イタリアの世界遺産と言えば、トスカーナ州にある「ピサのドゥオモ広場」や、フィレンツェの中心部にある「フィレンツェ歴史地区」が有名です。

次に多いのは中国の登録件数56件。万里の長城や四川省のパンダ生息地などが世界遺産として登録されています。

次にドイツ51件、スペイン・フランス49件と続きますが、気になる日本はランキングにすると11位となります。

今後、どのような歴史的価値が高い遺跡や建物などが登録されていくのか注目したいですね。

世界遺産が一番多い国は…?

2022年3月公開

すこやかコラム一覧ページへ