現況届のお手続き
年金をお受け取りいただくために必要な、現況届のお手続きについてご案内いたします。
以下では郵便局でのお手続きの方法についてご案内いたします(現況届(返信用はがき)を郵便ポストに投函いただくお手続き方法もございます。詳細については上記の動画をご覧ください。)。
ステップ1:必要書類の準備
年金受取人さまご本人がお手続きされる場合
<ご準備いただくもの>
- 現況届(返信用はがき)
- 年金受取人さまご本人を確認できる書類(下記のいずれか1点)(※)
・各種健康保険証
・運転免許証
・個人番号カード(マイナンバーカード)
- 上記以外の書類でお手続きが可能な場合がございます。詳しくは、最寄りの郵便局もしくは担当させていただく社員、またはかんぽコールセンターまでお問い合わせください。
代理人さまがお手続きされる場合
<ご準備いただくもの>
- 現況届(返信用はがき)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)、各種健康保険証、または過去1年以内に発行された、年金受取人さまご本人を確認できる書類(下記のいずれか1点)(※)
・運転免許証
・住民票
・戸籍謄(抄)本
・印鑑証明書
・年金額改定通知書
- 第1回目の年金をお受け取りになる場合は、ご契約によって書類の発行日の制限が異なります。また、上記以外の書類でお手続きが可能な場合がございます。詳しくは、最寄りの郵便局もしくは担当させていただく社員、またはかんぽコールセンターまでお問い合わせください。
ステップ2:郵便局でお手続き
必要書類をお持ちになり、郵便局でお手続きください。
ステップ3:かんぽ生命で審査
お手続き完了後、かんぽ生命で審査を行います。
ご請求の内容によっては、審査にお時間をいただく場合があります。
ステップ4:お受け取り
預貯金口座への振込みでお受け取りください。
【マイナンバーカード】
もっと かんぽらくらくサービス 無料
マイナンバーカードをご登録いただきますと、以下のサービスを提供いたします。
- 終身年金の自動支払
- 死亡保険金等の請求のご案内
- 住所の自動変更、氏名変更のご案内
なお、サービスのご利用は保証期間経過後の終身年金の受取人さまに限り、サービス登録時にマイナンバーのご提供をいただきます。対象のお客さまには、お手続き用の二次元コードを印字したご案内または現況届(返信用はがき)を送付しております。



