団体事務ハンドブック(202404)
21/40

12345552221112団体(特別)取扱いの手引XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX○○○○○○○○○○○○○XXXXXXXXXXX○○○○○○○○○○○○○XXXXXXXXXXX○○○○○○○○○○○○○XXXXXXXXXXX○○○○○○○○○○○○○XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○XXXXX○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX373503735046800146401464018420747074709360*********************************************************************************(取扱手数料2%含む)(取扱手数料1.7%含む)(取扱手数料1.7%含む)前納払込みの場合、「保険料」のみが表示されます。191カ月3カ月6カ月12カ月増加保険料、減少保険料それぞれに分類される異動理由は以下のとおりです。追加加入・脱退の契約件数が11件以上の場合、11件目以降の保険契約を記載します。※表定保険料(団体割引前保険料)を記載します。※保険料変更(増/減)の場合は、「増加保険料」欄および「減少保険料」欄それぞれに保険料が記載されます。旧保険料額が「減少保険料」欄に、新保険料額が「増加保険料」欄に記載されます。機構契約①7%8%10%10%加入、保険料変更(増)、その他(増)脱退、解約、死亡、払込完了、満期、保険料変更(減)、その他(減)機構契約②6%6.9%8.6%8.6%機構契約③6%6%6.1%6.4%前納払込みの場合の表示について機構契約の団体割引率機構契約①:1996年6月30日以前に加入した簡易生命保険契約機構契約②:1996年7月1日以降に加入した簡易生命保険契約機構契約③:2001年7月1日以降、2007年9月30日以前に加入した前納団体に係わる簡易生命保険契約※機構契約③は、該当の契約がある場合のみ表示されます。【団体割引率】2枚目増加保険料減少保険料

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る