団体事務ハンドブック(202404)
12/40

2団体(特別)取扱いの手引10必須団体保険料のご案内について、指定日にご案内します。任意団体に加入している保険契約の情報をご提供します。団体に加入している保険契約の保険料控除情報をご提供します。任意団体保険料のご案内保険料の取りまとめ結果ネットセンター団体保険料のご案内保険料の取りまとめ結果生保団体・受信したメールからリンク先をクリックし、団体保険料のご案内をご確認ください。・各画面のデータはExcel・CSV形式でダウンロード・保存が可能です。また、帳票(紙)が必要な場合、PDF形式で表示・印刷もできます。・退職等による異動がありましたら、異動内容をご入力ください。・入力後、異動の内容が反映され、画面上で自動で調整後差引払込額が計算されます。異動の有無に関わらず、返信締切日までにご返信ください。月1回年1回年1回利用生命保険協会団体さま(2)団体保険料のご案内の確認(3)異動の入力(4)返信頻度ネット」といいます。)のお申し込みが必要です。※各月払込みの団体に限ります。■当社の団体払込みは、毎月払い込みいただく団体保険料を、一般社団法人生命保険生保団体ネットの概要生保団体ネットによる取扱内容について生保団体ネットによる取扱内容は下表のとおりです。内容生保団体ネットによる取り扱いの流れ協会が提供する生保団体ネットを通じてご案内します。■新たに団体設置をする場合は、生保団体ネットの利用が必要となりますので、11ページ「生保団体ネットの利用申込方法」をご確認の上、お申し込みください。■団体保険料のご案内を、生保団体ネットを通じて団体さまにご案内します。■各生命保険会社の保険料請求データ(毎月)を一般社団法人生命保険協会で取りまとめ、ご指定のスケジュールにあわせて一括してご案内します。■生保団体ネットは無料でご利用いただけます。種類団体保険料のご案内(保険料請求)照合年末調整かんぽ生命(1)毎月の団体保険料のご案内の受信団体受信開始日にサポートデスクからメールでリンク先をご連絡します。5生命保険団体扱インターネットサービスのご利用について生命保険団体扱インターネットサービスのご利用と概要団体取扱いのご利用には、生命保険団体扱インターネットサービス(以下「生保団体

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る