団体代表者のしおり(202310)
6/54

24払込団体には各種の団体があります同業組合団体地域団体(注) 青色申告者にかかる「共同経営者」については、小規模企業共済に加入していることを条件とします。保険契約者(法人契約の場合は被保険者)が母体団体の所属員であること、毎月給与(役員報酬)の支払いを受けていること(雇用保険の被保険者である非常勤職員およびパートタイム職員などを含む。)。※ 母体団体の所属員でない家族は不可。会員および組合員のみ(家族、専属の事務局員および個々の会員の従業員は不可。)。組合員のみ(家族、専属の事務局員およびOBなどは不可。)。※ 組合団体とは、地方公務員等共済組合員法に基づいて設立された組合組織をいう。※ 生活協同組合などの消費者生活協同組合、農業協同組合および労働組合は組合団体の範ちゅうではない。教員および生徒の保護者(教員でない学校職員および卒業生などは不可。)。団員のみ(団員の家族およびOBなどは不可。)。会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。商店街、振興会、専門店会およびアーケード街の会(一定の地域で商店などを営む方の集い)の会員となっている商店などの事業主および生計を一にする家族(店員などの従業員は不可。)。会員となっている世帯主および同居している家族(間借りしている下宿人、親戚は不可。)。会員となっている世帯主および同居している家族(間借りしている下宿人、親戚は不可。)。会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。 ※ 自治会の婦人部を含む。会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。 ※ 青年団を含む。会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。※ 「老人クラブ」とは、市町村などの社会福祉協議会に加盟している団体を母体団体としているものをいう。老人会を含む。その団地に居住している、組織員となっている方(その団地に居住していない管理人は不可。)。その社宅または寮に居住している、組織員となっている方(間借りしている下宿人、親戚、管理人は不可。)。世帯主および同居している家族会員として承認・登録されて、会費を納め、会の活動に参加している方(会員の家族、専属の事務局員などは不可。)。当該法人会に会員登録されている法人、法人の代表取締役およびその経営者(「履歴事項全部証明書」または「現在事項全部証明書」の「役員に関する事項」欄に記載されている取締役(社外取締役および監査役を除きます。)に限ります。)。会員を正準などに分類している場合は、区分にかかわらず、当該青色申告会の会員である「青色申告者」および「共同経営者(注)」とします(青色申告者の家族(共同経営者(注)である家族は除く。)、青色事業専従者およびOBは不可。)。同業団体組合団体第 1 種地域団体第 2 種地域団体第 3 種地域団体その他官公署、学校、事務所、営業所、工場 など医師会、歯科医師会、弁護士会、理容業組合 など市町村職員共済組合、地方職員共済組合、警察共済組合、公立学校共済組合 などPTA消防団ライオンズクラブロータリークラブ商店街の会町自治会町内会の班婦人会青年会老人クラブ団地の全部または一部の自治組織事業所の社宅または寮の自治組織地方における集落、組第1種、第2種に該当しない団体で、地域に存在し、団体割引額を活用した行事以外に当該団体の目的に沿った社会活動を行っている団体法人会青色申告会払込団体の種類職域団体団体種別(団体加入が認められる保険契約者の範囲)具体的な範囲払込団体の構成員の範囲について

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る